2021/10/24 00:01
お店用というか自分用のアラジンレストア
レストアベースは15型後期 デラックスモデル
状態はよろしくないです・・・
凹み数箇所、アームはヤレあり、ノブはくるくるくると空回り
やり応えアリのモノ!!


取りあえず剥離剤でざっくり剥ぎ剥ぎ

底の半田ほどいて芯筒外し


アームはヤレ有りなので予備パーツと交換

タンクの心臓部、芯の上げ下げで大事なところ
ブッシュ打ち込みからのタップでネジ山切り込み済みのパーツを
オーストリア製のホワイトグリスで滑らかな回り心地
これで新品状態に生き返ります!!

カラーはブラスブラックの予定
色付けの為、最終研磨は600番で半艶に

ノブ下のカラーはタンク接続部分、半田部分は食い付きよくする為320番


出しろは重要! アームの運動量が変わってしまうのでオリジナルの設定15,5mmに

芯筒、上部は鏡面、灯油が当たる面にはPOR塗料をかけるので320番でささっと荒らして

筒の真出しは3mm厚の革入れてます
底の半田付けで筒先まで熱が走るのでゴム、ウレタン系などは溶けるのでNG!!
垂直水平が基本、ここでミスると芯の送り出しが重くなりレギュレーターが短命に

半田流してカッチリ固定、針穴でも勿論燃料漏れします、慎重に~

OK!!きっちりセンターの真出しできてます!!
うっかり一回落として少しゆがみ部分が・・・
隙間から2次エアー吸い込むと酸素量が変わり
炎に赤みが付く可能性、要修正です!!

新品の芯入れて精度のチェック、芯の水平、下死点で6mm沈みます
合格ですね!!

取りあえず水フル満タンで漏れのチェック
これも合格!!
あと、念の為に内面にPOR、外面にブラスブラックで色付けで腰下完成です
暇できたら腰上作ります
作業時間 9:00~17:00 8時間、ご飯も食べずに頑張りました
怪我、火傷もなく作業完了です、ちょっと難易度高めですけど遣り甲斐のあるレストアです
時間とやる気のある方、是非、挑戦してみてください!!